但馬ペーパークラフト

竹田城跡

タケダ ジョウセキ

t_dome

 DATA

 ページ公開 2013年


 分類:史跡

 スケール:1/1000

 制作者:RYO



現在、ダウンロードできません。

▼ 竹田城跡について

竹田城は、朝来市和田山町にある総石垣造の近世城郭です。
標高約350mの山頂にある本丸を中心に、北千畳、南千畳、花屋敷と、三方向に伸びる尾根を利用して
築城された連郭式山城で、当時の穴太積の石垣が残る貴重な遺構です。

室町時代に山名宗全が築城。代々太田垣氏が城を守るも、天正5(1577)年、羽柴秀吉の但馬攻略で
落城、その後城主として入った赤松広秀により、現在の姿に改築されたとされます。

関ヶ原の合戦後、赤松広秀の切腹により廃城となり、現在は石垣や井戸などの遺構を残すのみと
なりましたが、美しくも迫力のあるその姿は、今も但馬の人々に親しまれております。



▼ 但馬のその他の有力な城郭

・観音寺城★朝来市和田山町竹田。竹田城の隣の尾根上にある一部石垣造の山城。
・高生田城★朝来市和田山町高生田。山名麾下福富氏の居城。
・諏訪城★朝来市山東町諏訪。山上に堀で2つの大きな郭を作り出し、横堀と竪堀で堅固な
縄張りを築く。
・八木城養父市八鹿町八木。八木氏が築城した南北朝時代起源の中世城郭の八木土城と、秀吉の但馬攻め以降の石垣造の近世城郭からなる2つの山城。国史跡。
・朝倉城養父市八鹿町朝倉。南北朝起源の中世城郭を、戦国時代に改修した山城。
・うすぎ城★養父市建屋。太田垣氏(竹田城主の同族別家)が造営した山城。麓には居館跡と
推定される場所があり、発掘調査で庭園(消滅)が確認されている。
・豊岡城豊岡市京町。現在の神武山公園に、鎌倉期起源の木崎城を前身とし、秀吉配下
宮部継潤が造営した城郭。上水道配水池により一部破損するがよく残る。
・出石城豊岡市出石町内町。小出氏が造営した城下町出石の中核となる階郭式平山城。
後の仙石氏時代の門などが現存。近代に模擬隅櫓が建てられた。
・有子山城豊岡市出石町内町。出石城背後の有子山山頂に築かれた山城。
・此隅山城★豊岡市出石町袴狭。此隅山に築かれた大規模な縄張りを持つ、山名氏の居城が
あった山城。落城後は有子山城に移されるが、曲輪・堀、城館跡と想定される遺構が残る。
・三開山城★豊岡市駄坂周辺。但馬富士と呼ばれる三開山山頂に位置する南北朝起源の連郭式山城。居館跡に石積みを持つ本格的な縄張りだが、第2次但馬攻略で落城した。
・宵田城★豊岡市日高町岩中。室町期に垣屋氏が築いた連郭式山城。
・相応峰寺城★新温泉町清富。観音山頂上の相応峰寺円通殿背後に主郭を持つ山城。

※ご注意…ここに挙げた★マークの城郭は、基本的には未整備の山城で、観光には適しません。
登山される場合は降雪・積雪時や軽装やお一人での行動は絶対に避け、熊除け鈴や虫よけ・ヒルよけスプレーなどをご用意される等、害獣・害虫対策をおすすめいたします。

▼ 竹田城跡周辺の主な観光名所

・立雲峡…竹田城の向かいにある桜の名所。竹田城が一望できる。
・あさご芸術の森…車で30分程度。
・茶すり山古墳…車で10分以内。
・生野銀山…車で40分程度。

当サイトのペーパークラフト、ファイル、画像等の商用利用、二次使用、無断転載、無断改変をお断り致します。

各種ブラウザで動作確認しておりますが、環境によっては表示がおかしくなる場合もございます。

Sorry! This homepage is Japanese only.